BootCampからparallelsに乗り換えました

どーしてもWindowsが必要なケースってありませんか?
私の場合はあります。

ホームビデオのデータがAVHCDなので、Macでデータ取得できないのです。。
そのためデータ取得するために1台は必要なので、以前はBootCampしてたのですが、こんなことがあったため、今回はちょっとお金をだして仮想化(OSの中にソフトをつかってOSを起動する)をすることにしました。

使ったのはParallels

いくつか世の中には出回っていますが、今回はWindows8にすることも考えて、Windows8対応を謳っているParallelsを採用しました。


インストールとセットアップはこんな感じ

今回はパッケージ版なので、メディアを取り出しMacにセット。
後はインストール手順が表示されるのに従って進めていきます。
スクリーンショット 2013-11-02 11.45.31 PM

私の場合はWinのイメージから導入するので、そちらを選択しました。
スクリーンショット 2013-11-02 11.50.18 PM

スクリーンショット 2013-11-02 11.53.27 PM

Windowsのメディアをいれれば後は通常のPCに導入するのと同じように進みます。

スクリーンショット 2013-11-03 10.29.05 PM

インストールが終わればめでたく起動。

BootCampからParallelsに変えてよかった事

切り替えが不要

BootCampの時は必ず起動時にどちらかを選択する必要があるため、「あ、Winで作業したい」と思うといったんMacを停止する必要がありました。
ParallelsにすることでMacを起動しながらWinも立ち上げられるのでその苦労は減りました。

安定している

私の環境固有だったのかもしれませんが、Chromeの調子が悪かったりとBootCampの時は色々悩まされたのですが、今のところParallelsにしてからは、そういった事もなく使えています。

どうしてもWinを残す必要があって、ファイルのやりとりやアプリの起動をそれなりに使う方
物理的な数を減らして安定的に使いたい

って方には多少コストはかかりますが、Parallelsのオススメします。