この記事は「マンガでわかる管理会計:はじめてでもわかる儲けのからくり」を税理士でもあり著者でもある原 尚美先鋭からご献本いただき執筆しております。
原 尚美さんの「マンガでわかる管理会計:はじめてでもわかる儲けのからくり」を読みました。
管理会計について初歩的な部分から学ぶのにはとてもよい一冊でした。
会社を経営していなくても、会計とか会社のお金の仕組みを知っておくことは大事なので、是非読んで欲しいです。
マンガでわかる管理会計:はじめてでもわかる儲けのからくり By 原 尚美 管理会計を簡単に学べる一冊
税理士でもある原 尚美さん作のマンガでわかる管理会計:はじめてでもわかる儲けのからくり」を読みました。
経営に携わっていなくてもどういう風にして経営の意思決定をしていくのがよいのか?を知るためにはとてもよい一冊だと思います。
会計を理解するための一つのアプローチとして一個人として知っておいても損はないと思います。
そもそも管理会計とは?
僕自身、この本と出会って初めて「管理会計」という言葉とその意味を知りました。
では、そもそも管理会計とはどんな意味なのでしょうか?
これだけだとパッと見、よくわからないですよね。
内部で使うための手法ということはわかりますが。
ご安心ください。
管理会計を会社運営の中でどう役立てていけるのかは、この本を読めばよくわかるようになります。
どのようにして管理会計を行なっていくのかをとある和菓子屋メーカーを例に進めていく
中身を全部書いてしまうと本を買ってもらえなくなるので、この記事では登場人物と大まかなあらすじ、僕自身がいいなと思ったポイントを紹介していきます。
舞台となる会社は、とある和菓子メーカ。
お菓子作りには才能があるが、経営、こと数字には苦手な社長。
そんな会社をどうやって経営を上向かせていくために管理会計がどんなものでどうやって会社の数字を見ていくのかを、高校2年生の娘さんが、社長の幼なじみでもある税理士の先生とともに考えながら進めていくストーリ。
だた、管理会計だけでなく、財務会計という貸借対照表とか損益計算書といったものを使う、外向けの財務会計も少しずつ出てきます。
財務会計からの観点を和菓子メーカーの管理部長が的確にコメントを入れてくれます。
それによって管理会計の視点と財務会計の視点の違いがわかりやすくなっています。
この本が管理会計というちょっと難しい会計の話にも入りやすくしているのは、
- 実際に和菓子メーカーという一企業をベースにしてストーリーが進むこと
- 数値をわかりやすく単純にして理解しやすくしてくれていること
- マンガを使って一読みものとして全体を最後まで読んでいけること
があるからです。
会計学とかってどうしても説明だけだったりになることが多いとおもうのですが、この本ではモデルケースを作って、そのモデルケースを展開させることで管理会計として基礎となる部分を説明してくれています。
深く入り込むというはけではないですが、「管理会計とはなんぞや?」をとても理解しやすくてくれます。
実際に僕も読んでみて、「なるほど、こういう視点で考えるといいのか!!」というのがたくさんありました。
損益分岐点とかに関してもマンガと図をうまく使って知らない人でも理解がしやすいような構成になっています・
1章「管理会計で意思決定する」では、管理会計の基礎となる部分を理解します。
続いて、2章「損益分岐点分析の基本を知る」では、様々な費用項目から会社の利益が出るようになる損益分岐点をどうやって出していくのか?それをどう意思決定に反映させていくのかがわかります。
3章の「会計管理で現状を分析する」に入ると、会社の現状と利益を出すためにすべき方法が説明されています。
4章では「管理会計でコストダウンする」というテーマで、費用などを分析しながらどのようにしてコストを抑えるための施策を見つけ出すのかを紹介しています。
最後の5章では「管理会計で新規事業を検討する」として、企業が成長していく上で欠かせない新規事業開拓のために、どのように管理会計を生かすのかが紹介っされています。
さて、このように管理会計を使って最終的にこの和菓子メーカはどうなっていくのか?
それはぜひ皆さんが本を手にとって読んでみてください。
少しでも経営観点の会計に興味がある人なら読むべき一冊
経営視点の会計手法である管理会計について、少しでも学びたいという気持ちがある人にはぜひオススメの本です。
それ以外も経営とは何ぞや?ということを学びたい人にとってもとてもよい一冊になると思います。
経営について知りたい人にはオススメです。